未来は何からできているか

先日ある所で手帳の話をしていて、
改めて思ったことがあります。 


未来は「現在」の積み重ねからできている
ということです。
当たり前のことなのですが。 


「手帳に書くこと」をイメージする時。
「未来のこと」が多いのでは

ないでしょうか。 


例えば「手帳に書くこと」で

思い浮かべることとして主には 

 ・行事
 ・予定
 ・イベント
 ・今年の目標 

があげられます。 


最近では「ジブン手帳」のように、
ライフログ(記録)に 着目している手帳
もありますが、 手帳の用途として、
記録をメインに している方は

あまり多くないな、
という印象を 持っています。 


夢や目標をわたしも時々見直しながら
望む未来像を手帳に書き留めていますが、
急に望む未来はやってきません。 


日々の暮らしの積み重ねの中で何らかの
夢や目標を実現するための行動選択が
 必要なのです。 


例えば、
ミュージシャンになりたかったわたしが
未だにミュージシャンを仕事にしていない

のは過去のわたしが

ミュージシャンになるための 行動を

選択してこなかったからです。 


過去の行動、現在の行動が積み重なり
未来の自分を創ります。 

今日までの道のりと現在地を確認して、
未来の自分の行く先を考える・・・ 

それができる身近なツールとして、
手帳を選び方から活用法まで

お伝えしています。


 ecorazón (エコラソン) ゆもとりえ 

riezoo.y.m@gmail.com

ecorazón

共に「聴く」「伝える」「創る」の循環でその人・組織の可能性を再発見。 次世代に繋ぐ「明日も働くのが楽しみな文化」を創ります。