知らないうちに積み重ねるコツコツ


先日、乳幼児に遊んでもらう機会が
何度かありました。 

かわいい〜♫
たくさん抱っこもさせてもらって
まさにウハウハだったのですが。 

翌日。 腕がパンパン… 筋肉痛😅
何も特別な運動はしていないのになぁ。
あ。 

ベビーの抱っこ・・・
体力の衰えを感じ少しショックではありましたが、
そこでふと気づいたことがありました。 

そういえば。 

子どもが生まれてずっと抱っこだった
乳幼児の頃は、
日常的には 腕が筋肉痛になることはなかった。 

なぜか。

毎日のコツコツだったから。 

生まれてからしばらくは
ほぼ毎日だっこをしているから、
少しずつ増えている子どもの体重に
腕が密かに鍛えられていたんだ! 


腕に限らず毎日の積み重ね、
コツコツは大切だ… と改めて気づきました。 

チューリップの芽が出ましたっ! 

これも秋に球根を植えて
ずっと変化の無い植木鉢でしたが、
土の中でのコツコツがついに
見えるようになった、ということですね。 


ecorazón (エコラソン) ゆもとりえ
riezoo.y.m@gmail.com

ecorazón

共に「聴く」「伝える」「創る」の循環でその人・組織の可能性を再発見。 次世代に繋ぐ「明日も働くのが楽しみな文化」を創ります。