1日の1/3費やす時間をあきらめない

どの人にも等しく1日の長さは同じ 

今のところ、地球上にいる限り
1日は24時間です。  


乱暴な単純化ですが。
人生のうち学校や会社のような
どこかに所属する生活をしている時は
大まかに 1日を3分割できるのかな

と思います。 


睡眠に費やす時間 8時間

(そんなに寝ていない、

という方も多いと思いますが) 


仕事の時間 8時間

(働き方は多様なので、

一概には言えませんが。) 


生活に必要なことをする+余暇の時間

8時間 


休日以外は、

1日の1/3は仕事に使う時間である人が 

多いのではないかと思います。 

(人によってはそれ以上)


自分の大切な24時間のうちの 

1/3以上を占めている仕事の時間。 


どの1/3も楽しみたい 

わたしは仕事もそれ以外の部分も 

どの1/3も楽しみたいと思っています。 


楽しむ、までいかなくても
あきらめたくない。 


とはいえ、常に 楽しい時もあれば
そうでない時もあります。 


課題を乗り越える苦悩であれば、
乗り越えた時の達成感を楽しみに
モチベーションを保つことができますが。  


先が見えないと感じられる課題も多いもの。
自分だけでは何とも仕様が無い時、 


ちょっと視点を変えてみる 

場合によっては周りとの関わり方について
考えてみる。 


こういったことで、
特にわたしの場合は働く場面での
違和感からハーモナイズするヒントを
一緒に探します。 


違和感は 自分が変化しているサイン 

周りと次のステップに進むサイン 


繋がることで、このサインを受け取って、
ハーモニーを作るための
環境づくりを仕事を通してやりたい。 


明日も仕事するのが楽しみになれば
良いなと思います。 


ecorazón (エコラソン)
ゆもとりえ

riezoo.y.m@gmail.com

ecorazón

共に「聴く」「伝える」「創る」の循環でその人・組織の可能性を再発見。 次世代に繋ぐ「明日も働くのが楽しみな文化」を創ります。